産婦人科看護師って辛い?楽?気になる仕事内容は?特徴・給料は?

看護師転職のコツ
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

産婦人科看護師」と聞いて皆さんはどんなイメージを思い浮かべますか?

産婦人科は、周産期にある女性と新生児をサポートする「産科」と、子宮・卵巣などの女性生殖器疾患の患者さんを診る「婦人科」の2つが合わさった診療科です。

病院により「産婦人科」病棟として一つに統合されている場合もあれば、患者さんの精神面への配慮などから「産科」と「婦人科」がそれぞれ独立した病棟となっている場合もあります。

私が働いた病院は後者でした。

以下では、産科・婦人科の診療科や患者さんの特徴をもう少し詳しく見てみましょう。

周産期の母子をサポートする産科

産科は妊娠・出産・産褥期にある女性と胎児・新生児を対象とします。新しい生命の誕生に立ち会うことができ、病棟の中では日々「おめでとうございます。」という明るい言葉が頻繁に交わされる数少ない診療科かもしれません。

ただ残念ながら全ての妊婦さんが順調な妊娠・出産経過を辿れるとは限りません。

中には切迫早産などで出産までの長い間を入院管理下で過ごさなくてはならない方もいます。

また分娩経過中の母子の急変、治療を尽くしても死産となってしまうケースもあります。

産科で助産師資格を持つ看護師の役割

新生児科病棟では、周産期についての専門的知識・技術を有する助産師がケアの中心的役割を担っていることが多いのも特徴です。

中には産科病棟の看護師全員が助産師資格を持っている病院・病棟もあります。

もちろん助産師資格を持たない看護師も助産師同様に妊産婦・新生児のケアや指導を行うことはできますが、直接的な助産行為は行うことができません。

一方、助産師は正常出産であれば医師の指示がなくても、単独で赤ちゃんを取り上げることが可能です。

そのため産科で働く看護師の中には、自分もより専門性の高いケアを提供したいと、助産師資格の取得を目指す看護師もいます。

産科病棟での看護師の仕事内容

産科病棟における主な看護師の仕事内容を簡単に列挙してみます。

  • 入院妊婦の検査・診察介助、点滴管理
  • 検温、保清など身の回りのケア
  • 分娩時の助産師・医師のサポート
  • 帝王切開術前・術後管理
  • 褥婦と新生児の検温、採血、身の回りのケア
  • 沐浴・授乳・退院指導など
  • 入院妊産婦と家族の精神的ケア

女性生殖器に関わる疾患を診る婦人科

一方婦人科は、子宮・卵巣・卵管・膣など女性生殖器に関わる疾患を患った患者さんを対象とします。

代表的な疾患としては子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣嚢腫(のうしゅ)や卵巣がん、子宮頸がん・体がんなどがあります。

患者さんは思春期から老年期に至るまで幅広い年齢層の方が入院しています。

治療としては薬物療法や化学療法、放射線療法などの内科的治療と手術療法などの外科的治療の両方を行っています。

女性生殖器のがんは肺などの生命に直結する臓器のがんと比べると比較的長い経過を辿ることも多く、定期的に化学療法などの治療ために入退院を繰り返す患者さんもいます。

婦人科病棟での看護師の仕事内容

婦人科病棟における看護師の役割として、次のようなものがあります。こちらも簡単に紹介します。

  • 婦人科疾患の術前・術後管理
  • 入院患者の点滴管理や採血、検査・診察介助◇検温、保清などの身の回りのケア
  • 化学療法・放射線治療を受ける患者のケア
  • 自己導尿・自己注射などの手技指導
  • ターミナルケア
  • 入院患者とその家族の精神的ケア

産婦人科は生命の誕生~死までを対象とする科

まとめると、産婦人科は生命の誕生から死に至るまで、対象とする範囲はとても広い科と言えます。

患者さんの年齢層も幅広く、新生児から思春期、老年期に至るまで様々ライフステージにおける看護を学ぶことができます。

また、一口に産婦人科と言っても、産科と婦人科では看護師に求められる知識や技術・役割に違いがあることがわかります。

産婦人科看護師になりたい!求められるスキルや向き・不向きとは

一見すると少し特殊そうな診療科にも見える「産婦人科」ですが、TVドラマ『コウノドリ』シリーズのヒットで、産婦人科看護の世界に興味を持った人もいるかも知れませんね。

産婦人科看護師に求められるスキルは?

産婦人科看護師に求められる特別なスキルなどはあるのでしょうか?

答えはノーです。

産婦人科看護では外科的・内科的看護の両方の要素を含んでいるため、双方の看護に関する知識や技術が求められます

ただ外科的看護と言っても、産婦人科の術式では挿入されるドレーン類も比較的少なく、心臓や肺・腎臓手術などに比べるとそこまで厳密な循環動態管理を必要としないため、外科系看護の中での難易度は低めかもしれません。

ただし、もし「産科看護をメインにやりたい!」と思っている方であれば、やはり助産師の資格を持っていると採用面でも有利ですし、より自分のしたい看護が実現できるでしょう。

そういった意味では、産婦人科看護師に求められるスキル=助産師資格とも言えます。

産婦人科看護師に向いているのはどんな人?

私自身が「産婦人科看護師に向いているな…」と思う人はズバリ細かなことによく気付ける人患者さんの気持ちに優しく寄り添える人です。

これを読んで「なんだ、そんなのどこの科だって同じでしょ。」と思ったアナタ、正解です。

ただ産婦人科は正直、看護師に求められる気配りレベルは非常に高いのです。

少しでも配慮に欠ける対応があれば、クレームやトラブルにつながることも少なくありませんからね

産婦人科看護の大変さ・やりがい

新生児産科は帝王切開などの予定入院を除いては、基本的にほとんどが臨時入院です。

お産の進行も個人差が大きいため、なかなか予定通りに進まないことも多く、時に分娩が同時に何件も重なったりすることも…。

そのため常に臨機応変な対応を求められることも多く、大変さと言えるかもしれません。

ただ、そうした忙しさや緊張感の中でも生命の誕生の瞬間に立ち会うことのできるすばらしさは、何といっても産科看護のやりがいや醍醐味と言えるでしょう。

婦人科はというと産科に比べると臨時入院は少ないものの、同じ日に手術とアウス(子宮内膜掻把術)などの処置や化学療法が予定されることもあり、病院にもよるとは思いますが、それなりに忙しさはあります。

私が勤務した病棟では、一人の看護師が化学療法の患者さんを担当しつつ手術患者さんのオペ出し迎え、合間で入院もとって…ということが日常的でした。

手術件数の多い日は消灯時刻を過ぎてのオペ迎えも珍しくなく、そこにターミナル期で状態の良くない患者さんがいたりする時は大変でした。

婦人科にいた5年間で私は、周手術期看護や婦人科特有の検査・処置看護、化学療法看護やターミナルケアまで様々なことを学びました。

がんで繰り返し入退院される患者さんが多い病棟でしたが、患者さんやご家族とじっくりと深い関係性を築きながらケアできたことは私にとってやりがいを感じる瞬間でした。

気になる給与面は?

給料産婦人科看護師のお給料はどのくらいなのでしょうか?

以下では参考までに私が勤務していた病院(公立の総合病院)の給与について記載します。

新卒看護師・助産師共通一般給与モデル

    • 大卒:198,481円 (地域手当含む)
    • 看護学校3年卒:187,769円 (地域手当含む)

私が勤務していた病院は地方公務員の給与体系だったため、助産師・看護師間での給与の差はなく、あくまで、大卒か3年制卒かで区別されていました。

また産婦人科や産科、婦人科といっても他の診療科とはほとんど差はありませんでした。

しかし一般的には、個人病院やクリニック等では「資格手当」や「職能手当」といった項目で、助産師の方が看護師に比べ、手当が1~数万円高く設定されていることが多いようです。

産婦人科で働きたい人へのアドバイス

今回は総合病院の産婦人科病棟で働く看護師をメインに病棟や看護のイメージなどをお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

産婦人科看護師が活躍できる場所は、総合病院の他にも大学病院、個人病院、クリニック、助産院に至るまで様々です。

そして病院の種類が異なれば、そこに集まる患者さんの疾患の種類や手術件数・治療内容も異なるため看護師の業務内容や量にも当然違いが出てきます。

産婦人科で働きたい!」と思ったら、「産科と婦人科どちらの看護をメインにやりたいのか?」「転職(就職)の条件で優先したいことは何か?」についても考えてみましょう。

条件は例えば、「忙しくても症例数の豊富な施設でスキルアップしたい」or「あまりハイリスク・重症な患者さんがいない施設でゆとりをもって働きたい」などといったことです。

そうやって自分の考えや希望を明らかにした上で、転職(就職)先の情報をリサーチしていくと、いざ実際に働いた時の「思っていたのと全然違う!こんなはずじゃなかった…。」というギャップが少なくなると思います。

コメント