外来看護師のリアルな現場の仕事内容は?給料は?休日は?夜勤ある?

看護師の働き方
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

外来看護師に憧れを持っている看護師は多いですよね。

私も病棟で働いていた頃に「1度で良いから外来で働いてみたい」と思っていました。

働きたいと思う理由はそれぞれあると思いますが、自分の理想だけで外来で働く事を決めてしまうのはあまりにもリスクが高い事も知っておく必要があると思います。

そこで今回は、外来看護師は普段どんな業務をしているのか、勤務中やプライベートなどの時間の使い方についてまとめつつ、外来看護師として働くにあたって知っておくと参考になるポイントなども触れていきたいと思います。

外来看護師の1日はどんな感じ?

問題なし外来看護師として働きたいと思った時に

  • 「実際にどんな業務をこなしているのか知りたい!」
  • 「病棟よりゆっくり働けるんじゃない?」

など、色々知りたい事や興味があると思います。

働く職場によって看護師が携わる業務に違いはあるのは当然です。

私は、脳神経外科外来・内科外来・整形外科外来を経験しているので、それぞれの外来の1日をまとめてみたいと思います。

わかりやすいようにタイムスケジュールで紹介しますので、是非参考にして下さい。

脳神経外科外来の1日

※4週6休(午前のみの診療だが土曜隔週勤務、日曜・祝日固定休)
※交代で月に1~2回祝日(日勤)の救急外来担当あり

~8:45 診察や検査で使う必要物品や注射などの準備
8:45 朝礼、申し送り
  • 当日の予約患者の確認や注意点の周知、スタッフ全員で共有する委員会などの情報を共有
9:00 診察開始
  • 医師の診察介助
  • 患者へ検査説明、検査室へ誘導
  • 健康診断
  • 指示に従い点滴や注射、採血などを行う(採血は臨床検査技師も協力してくれていた)
  • 入院説明、病棟へ申し送り
  • 紹介状などの書類整理
  • 救外受け入れ(脳神経外科外来と救急外来が兼務の日もあったので患者が来ると対応)
  • 生活指導(必要に応じて栄養士やリハビリの先生も同席する)
  • 服薬管理指導
12:00 午前の外来終了後昼食休憩
13:30 午後診療開始
午前の業務+午後に組まれている業務は以下となります。

  • Drの在宅訪問付き添い、介助
17:15 勤務終了、片付けして帰宅
  • (残業として委員会活動や会議、研修などがある日もあり)

この病院では、看護師が複数いたので、日によって担当するポジションが違いました。

外来が長引いていると交代で休憩に行く事もあります。

大きい病院だったので、業務以外の委員会活動や会議、研修が定期的に行われていたため可能な限り参加していました。

また、脳神経外科外来と救急外来を兼務している職場だったため、救急車もしくは急を要する患者が来院した場合は救外担当の看護師が対応し、状況に応じて通常外来の看護師も手伝う流れになっていました。

内科外来の1日

※4週6休(午前のみの診療だが土曜隔週勤務、日曜・祝日固定休)

~8:30 出勤、診察や検査で使う必要物品や注射などの準備
  • 午後からCFが予定されている場合は使用する薬や物品なども準備
8:30 朝礼
9:00 診察開始
  • 医師の診察介助
  • 検査介助(主にGTF、バリウムが多かった)
  • 患者へ検査説明、検査室へ誘導
  • 健康診断
  • 指示に従い点滴や注射、採血などを行う
  • 入院説明、病棟へ申し送り
  • 紹介状などの書類整理
  • 生活指導、栄養指導(Drの指示にて栄養士も同席)
  • 服薬管理指導
  • 検査予約の管理、調整(検査に関連する絶食や内服に関する説明)
12:00 午前診療終了
13:00 午後診療開始
午前の業務+午後に組まれている業務が以下となります。

  • CF介助
  • 禁煙外来
17:00 午後外来受付終了
17:30 勤務終了(混雑具合によっては残業あり)

私が働いていたこの内科外来は慢性的な看護師不足だったため、看護師1人にかかる負担が相当大変でした。

基本は看護師3人(午前のみのパート看護師1人、私を含めたフルタイム看護師2人)+看護助手1人で外来を回しますが、他の看護師の休みが重なると午前午後通して外来看護師が私1人の時もありましたし、外来の混雑具合によっては休憩が取れない事もあったので正直辛かったです。

基本的に診察には医事スタッフが付き添いますが、医師はほぼ診察と内視鏡などの検査のみで採血などの看護師ができる医療行為は全て看護師が行っていました。

どうしても手が足りない時は病棟の看護師に助けを求めていましたが、できる事はなんとか自分でやっていました。

整形外科外来の1日

※4週6休(午前のみの診療だが土曜隔週勤務、木曜午前診療のみ、日曜・祝日固定休)
※月に1度クリニックが主催するプールでの運動あり(木曜午後)

~8:30 出勤 診察室や処置室の掃除、主に当日使う注射の準備
8:30 朝礼
~8:50 休憩(談笑タイム)
9:00 診察開始
  • 医師の診察介助
  • 患者へ検査説明、レントゲン介助
  • 指示に従い点滴や注射、採血などを行う
  • ギプスカット、巻き直しの場合は必要物品の準備、患者の保清
  • シーネ介助
  • オペ準備(予約が入った場合のみ)
  • 滅菌物管理
  • 紹介状などの書類整理
  • 服薬管理指導
10:30 交代でスタッフ休憩(10分ほど)
12:00 午前診療終了
14:00 午後診療開始
基本的には午前の業務と同じ
17:00 午後受付終了
17:30 勤務終了 終礼して帰宅(混雑具合によっては残業あり)

整形外科外来は他の外来と比較すると、看護師の業務が少ない印象ですが、乳児から老人まで幅広い世代の患者が来院するので毎日混雑しています。

私は職場に恵まれ現在もこの整形外科外来で働いていますが、スタッフ思いのDrの計らいで休憩がしっかり取れている気がします。

外来看護師といっても職場によっていろいろ

3つの外来看護師の業務を比較するとわかりやすいかと思いますが、それぞれの外来によって看護師の業務内容は結構異なります。

また、働いている看護師の人数によっても負担が違いますし、外来の混雑具合によっても残業が左右される事が多いと思います。

具体的に脳神経外科外来は地域性もあると思いますが、脳梗塞が多い夏場と脳出血が多い冬場が忙しいというイメージでした。

内科外来はワクチンの接種時期や風邪・インフルエンザ・胃腸炎などの流行時期がかなり混雑しますし、整形外科外来はスポーツによる捻挫や転倒による骨折や打撲、高齢者の腰痛や関節痛などで年中混雑しています。

どこの外来も暇な事は稀と考えていた方が良いと思いますし、暇な外来は患者として受診するにもなんとなく不安ですよね(笑)

また、基本的な医療行為はどの外来でも必須だと思います。

もちろん、経験がない場合は指導を受ける事もできると思いますが、最低限(採血や注射など)の医療行為の経験はあるに越した事はないと思います。

外来看護師も夜勤があるの?

外来で働く魅力はなんと言っても日勤のみの勤務と思っている方も多いと思います。

多くの外来は日勤のみの勤務となっていますが、働く職場によっては夜勤をしなければならないケースもあるので注意が必要です。

「外来なのに夜勤!?」

と驚くかも知れませんが、救外などの夜間外来を行っている病院や、病棟看護師が不足している場合に応援として月に数回夜勤のみ応援として働くなどのケースもあるようです。

日勤のみの勤務をしたい看護師もいれば、月に数回夜勤をして手当などを稼ぎたいという看護師もいますよね。

必ずしも【外来=日勤】という訳ではないという事を知っておくと、就職の際の選択肢になると思うので参考にして下さいね。

外来看護師の給料をぶっちゃけ!

外来で働きたいと思った時に1番気になるのが給料ではないですか?

月に何度か夜勤をしている病棟看護師と比べると夜勤手当などがない分、どうしても月の収入が減ってしまうイメージを持っている看護師は多いと思います。

そこでここでは、外来看護師の給料はどれくらいなのかリアルに気になると思うので、実際に私が働いてどれくらいの収入だったのかもこっそりお教えしたいと思います。

働く職場や地域によって給与水準が異なりますし、雇用条件によっても月々の収入に影響します。

私の印象は看護師と言えど、働く職場によって収入の振り幅が大きいと思います

正社員雇用の場合、固定給が多いと思いますが、固定給の魅力はなんと言っても収入が安定していることですよね。

パートの場合は、いくら時給が高く設定されていても働かなければ収入にならないため、休日が多い月などはどうしても収入が減ってしまう傾向にあります。

私の場合@脳神経外科外来の収入

ちなみに前述させて頂いた私の経験を元に給料をぶっちゃけると、脳神経外科外来の時は日勤のみでも正社員として雇用されていたので、月の手取りは残業分も入れて引かれるものを引くと毎月安定して20万前後という感じでした。

正社員なので、夏と冬に分けて年に2回賞与もあります。

私の場合@内科外来の収入

その次の内科外来はフルタイムのパートだったので、時給計算でした。

入職当初は1200円スタートでしたが定期的に昇給があり、退職する時は時給1350円でした。

月で計算すると収入は20弱というところでしょうか。

休診が多い月は2~3万円給料が減る事もありました。

パートだったのでボーナスはありませんでしたが、保険などはかけてくれていましたが。

私の場合@整形外科外来の収入

そして今働いている整形外科外来もパート雇用ですが、正社員同等の扱いをしてくれています。

どういう事なのかと言うと、月々の収入はパートなので時給計算されますが、雇用保険などもかけてくれており、産休・育休も取らせてくれました。

時給は1400円スタートの昇給ありで現在は1550円の時給で雇用してくれています。

月の収入で言うと差し引きした手取りは23万円前後です。さらに年2回の賞与もきちんとあります。

まとめ

いかがでしょうか。私が働いてきた外来だけでもこれだけの差があるので、世の中には条件によってはもっと給料に差が出てもおかしくないと思います。

外来看護師として働く上で重要視する条件は給料だけではないと思います。

誰もが自分の生活がかかってくるので給料が高い事も選択肢の1つになりますが、給料だけで就職先を決めてしまうのは止めましょう。

給料が高い理由の背景には人材不足や看護師1人にかかる業務の負担が大きいなども考えられます。

様々な求人を照らし合わせるなどしっかり吟味する事が大切です。

コメント