現代必須!?看護師ならぜひ知っておきたいスマホアプリ6選!!

看護師キャリアアップ
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

看護師の皆さん、スマホは持ってますか?

勤務中は所持を禁止されている職場が多いかもしれませんが、看護師に役立つスマホアプリはたくさん開発されているんですよ?

今回は、看護師さんのために開発された看護師アプリを6つ紹介しようと思います!

これから看護師として働き始める新人看護師さんや復職看護師さんにはぜひ参考にしていただきたい記事です。

① 看護師のスケジュール管理アプリ

スマホの「シフト管理アプリ」で自分のシフト管理をする看護師が増えています。

看護師のシフトアプリは、看護師向けに開発されているため

  • スタンプ感覚でシフトを簡単に入力できる
  • 看護師特有のシフト(2交替制・3交替制など)に対応している
  • 仕事とプライベートの予定を同時に管理できる
  • その日の勤務メンバーもカレンダーに入力できる
  • アプリ利用者同士でシフトを連動させる機能がある

といった機能を備えており、とても便利です。

ですが、看護師のシフトアプリはたくさん開発されているため・・

「どれが使いやすいのかわからない!」と悩みますよね。

アプリによっては、機能性やデザインが違います。

なので、自分の好みやライフスタイルに合わせて、使いやすいアプリを探してみましょう。

また、複数のアプリなどを組み合わせて、用途によって使い分けてみるのはいかがでしょうか。

ナスカレ≪ナースカレンダー≫

ナスカレ看護師のコミュニティサイトを運営する看護roo!が作ったシフト管理アプリです。

使い方は簡単で、シフトをアプリにスタンプでワンタッチ入力するだけ。

とってもシフト管理が楽になります!

また、LINEでスケジュールを友達と共有できるのも便利です。

ナスカレの特徴をご紹介していきましょう。

操作方法は「シンプルでカンタン」

ナスカレカレンダー画面で日付を選び、勤務表に合わせて「日勤」「夜勤」「早番」などのスタンプをタップしていくだけで、オリジナルのシフトが作成できます。

また、勤務メンバーの登録もできるので、勤務のメンバー構成も見やすくなります。

プライベートの予定も入力できるので、仕事とプライベートのスケジュール管理も併用可能です。

アプリ使用者やLINEの友達にシフト共有もできる

ナスカレナスカレを使っている人同士で、グループを作成して招待することで、お互いのシフトをワンタッチで共有することができます。

自分のスマホアプリでグループのメンバーのシフトを一覧に見ることができるので、予定も合わせやすいです。

また、LINEでシフトを送れるので、看護師以外の友達や家族にも共有できるのも魅力です。

特に、「シフト共有機能」はすごく便利で、この機能を使えば、「誰がいつ夜勤で、誰がいつ空いているか?」が一覧で分かるので、お出かけやランチの予定が立てやすいです。

辛い連勤の週でも、友達の勤務状況を見て「自分だけじゃないから頑張れる」と励まされます。


フルル手帳

フルル手帳「フルル手帳」は「かわいい!シンプル!快適!」をコンセプトに、かわいいきせかえや、スタンプの充実にこだわっている、シフト管理アプリです。

シフト共有機能もあります。

ナースフルが運営する完全無料のアプリです。


「シフト入力」「プライベート予定の入力」の簡単入力ができてデザインが豊富!

フルル手帳一ヶ月分のカレンダーにワンタッチで簡単にシフトが入力できます。

日勤・夜勤・準夜といったあらゆるパターンに対応しています。

このアプリも、シフト管理だけでなく、プライベートのスケジュール入力もできます。

そして何より、カレンダーのきせかえは20種類以上、スタンプは400種類以上とデザインが豊富な所が魅力です。

ファンシーなデザインなので、入力しながら、デザインを考えているだけでもワクワクします。

きせかえやスタンプは順次追加予定なので、飽きずに楽しめますね。

「せっかく手帳アプリを使うなら、もっとカワイイほうがいい!」って人は「フルル手帳」がいいかもです。

アプリの使用者同士はもちろん、LINE、Twitterでシフトを共有できる!

フルル手帳アプリ内の「グループ共有」機能で、フルル手帳を使っている人同士でシフトカレンダーを共有できます。

入力したシフトカレンダーはかわいいデザインはそのまま、LINE、Twitterなどからも簡単に共有できます。

「フルル手帳」は他のシフト管理アプリに比べて、特にデザインにこだわっている印象です。

そこで、自分のテンションを高める意味で「フルル手帳」を使っている人も多くいます。

「フルル手帳」のデザインがとってもカワイイため、プライベートの手帳アプリとしても人気です。


② 医療・薬の勉強アプリ

続いては、医療・薬に関する勉強アプリです。

看護学生はもちろん、現場でサクッと役立つため看護師にも重宝されるアプリになります。

フルル大辞典

フルル大辞典は「ナースフル」が提供する、医学看護辞書アプリです。

医学用語、略語、薬、疾患までを、なんと約4万語も掲載してあります。

医療・看護は日々新しい技術の進歩に伴って、用語も多様化してきていますよね。

そうすると、業務中に「聞いたことない用語がカルテに書いてある!」「それ聞いたことあるけど、なんだっけ・・?」といった疑問を抱えることが多くあります。

そこで、このアプリがあれば、休憩中や隙間時間に調べたいことをスグに調べることができて便利です。

すべてのデータは、看護師と看護学生の視点で書かれた書籍やデータを使用しているので、調べやすく、看護に必要な情報を分かりやすく書いてあります。

「すぐに使える!」がコンセプトになっているので、忙しい中でも勉強・学習に役立つアプリです。

オススメポイントとしては以下の3ポイント!

隙間時間にさっと検索できる

調べたい用語の数文字だけ入力すれば、候補がすぐに出てきます。

また、検索で出てきた結果も、絞り込みや並べ替えでソートできるので、検索結果が多すぎて悩むこともありません。

辞書といっても、看護師向けなので、医学用語でも分かりやすく説明されています

注目キーワードが一覧で確認できる

「注目キーワード」一覧がTOPページからすぐに確認できるので、休憩中などの隙間時間や、通勤中の暇つぶしの学習などにも活用できます。

また、人体解剖図の画像もTOPページから確認できるので、分からなかったり思い出せなかった解剖生理の疑問も解決できますね。

便利なコピー&ブックマーク機能で、復習に役立つ!

コピー機能やブックマーク機能があるため、調べた内容をすぐに再度検索して表示することができます。これなら、次の日の予習、今日の復習に活かしやすいです。

自分だけの学習リスト作成ができるので、学習意欲が高まりますね。


ナースフルお薬事典

ナースフルお薬事典こちらもナースフルが提供するアプリです。

お薬事典では、医薬品名、お薬の識別コードから薬を検索できたり、薬の添付文書や画像も見ることもできるので、とっても便利です。

  • 医薬品名、識別コードから薬検索が簡単にできる。
  • 検索したお薬の添付文書が閲覧できる。
  • 薬の印字・記号や薬の画像からも調べられる。
  • 一度インストールすればずっと更新されて最新情報が手に入る。

といったところがオススメポイントです。

書籍の辞書では実現できなかった、画像からの検索や添付文書の閲覧ができるのは魅力的ですね!


ナースフル疾患別シリーズ

今や、高齢化社会となり、患者さんは様々な疾患を合併していることが多いです。

そこで、多くの疾患の患者を受け持つ看護師や、知識の幅を広げたいと思う看護師も多いです。

そこで、生まれたのが、この「ナースフル疾患別シリーズ」です。

「これだけは押さえておきたい」という疾患別の基礎知識や、現場で役立つ看護ケアのポイントをまとめてあるので、「スグに、簡単に、わかりやすく」確認できます

「ナースフル疾患別シリーズ」の特徴としては以下です。

9つの疾患別シリーズで、様々な診療科が網羅できる

ナースフル疾患別シリーズは以下の9つのシリーズに分かれています。

  • ナースフル疾患別シリーズ 脳神経疾患
  • ナースフル疾患別シリーズ 呼吸器疾患
  • ナースフル疾患別シリーズ 消化器疾患
  • ナースフル疾患別シリーズ 循環器疾患
  • ナースフル疾患別シリーズ 腎・泌尿器疾患
  • ナースフル疾患別シリーズ 内分泌疾患
  • ナースフル疾患別シリーズ 整形外科
  • ナースフル疾患別シリーズ 急変・救急
  • ナースフル疾患別シリーズ 小児疾患

そのため、それぞれの疾患について詳しく調べることができるので、日々の学習に役立てることができます。

看護をするにあたってのポイントをわかりやすく解説

疾患の病態や必要な検査、治療などの医学的なことはもちろん、看護ケアのポイントなども解説してくれているので、看護現場にすぐに役立てることができます。

また、解説ページは、項目ごとで見やすく、豊富なイラスト、写真、図表があるので、とても分かりやすいです。


③ 生活お助けアプリ

看護師たるもの私生活も重要です。

そこで、仕事外の時間や生活をサポートするアプリを紹介します。

快眠サイクル時計 [目覚ましアラーム]

最後にシフト制の仕事のため不規則な生活を余儀なくされる看護師の生活をお助けするアプリをご紹介します。

快眠サイクル時計 [目覚ましアラーム]のオススメポイントは

全20曲!快眠ミュージックとアラーム音

リラックスして眠るために、全10曲のオリジナル快眠ミュージックを設定できます。

快眠ミュージックにより、リラックスを促してくれます。

また、全10曲のオリジナルアラーム音も設定できます。

柔らかいアラーム音から、ハイテンションなアラーム音まで種類は様々です。

好きな音楽で眠りと起床を促してくれる、睡眠時間が快適になる目覚ましアプリです。

レム睡眠時に起こしてくれる機能

枕元にアプリをダウンロードしたスマホを置いておくことで、睡眠中のレム睡眠とノンレム睡眠状態を、加速度センサーを利用して分析してくれます。

そこで、「眠りが浅い状態」のレム睡眠を見計らってアラームを作動させるので、目覚めはスッキリ!

夜勤明けの日でも日勤の日でも、自然で快適な目覚めが実現できます。

自分の「睡眠リズム」がわかる

毎日の眠りの深さや浅さ、睡眠時間をグラフで確認できるので、自分の睡眠のリズムが分かります。

睡眠データやグラフはTwitterやFacebook、Eメールで共有することができます。

このアプリを使えば、シフト勤務で不規則な生活でも睡眠時間の管理をして、生活リズムを整えることができそうですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回紹介したアプリはこれでもほんの一部です。

他にも看護師に役立つアプリはたくさんあります!

ぜひこれらのアプリを役立てて、現代の看護師として効率よく動けるようになってほしいと思います。

コメント