ナースユニフォームといっても、昨今は「ワンピース白衣」「パンツ白衣」「スクラブスタイル」と色々なスタイルがありますよね。
どんなにスタイルが変わっても、尽きない悩みの一つに「下着問題」があります。
透ける、見える、ムレるなど…、誰でもひとつくらいは思い当たる悩みがあるのではないでしょうか。
今回はユニフォームのスタイル別にどんな悩みがあるか、その解決方法についてご紹介します。
ナースの下着に関する悩みって?
たとえば目の前で同僚ナースがかがんだ時に
- ショーツの柄が透けていてハっとした!
- 生理中に白衣のパンツに経血が漏れてショック!
なんて言うのは、誰もが一度は経験したことのある、「#看護師あるある」ではないでしょうか。
以下ではユニフォームのスタイル別に、下着にまつわるお悩みを具体的に見てみましょう。
ワンピース白衣 |
|
---|---|
パンツ白衣 |
|
スクラブスタイル |
|
共通 |
|
どのスタイルにも共通する悩みもあれば、そのスタイル独特の悩みもあるようです。
白衣別ナースの下着のお悩み解決策!
次ではスタイル別に、お悩み解決策を考えて行きたいと思います!
ワンピース白衣

今では少数派になりつつあるワンピース白衣ですが、その「かわいさ」や「清楚さ」から根強いファンもいますよね。
ワンピース白衣はパンツとは異なり、ショーツラインは響きにくいですが、「ブラやショーツが透ける」「かがんだ時に下着が見えそうになる」というお悩みがあります。
若いナースは特にブラやショーツの上に直接白衣を着る人も多いようですが、それだと白衣の上からでもブラやショーツの色・柄がまるわかりなこともΣ(゚Д゚)…汗。
ワンピース白衣の下にはスリップやキャミソール+フレアパンツ(ペチコート/ペチパンツ)を着用するのがおすすめ!
スカートの肌へのはりつきを予防する効果もあります。
カラーは肌や血色に近いベージュ系やピンク系を選べば透けにくく、おすすめです。
あまり長すぎるスリップだとワンピースの裾から見える可能性がありますので、短め(着丈75cm~85cmくらい)のものを選びましょう。
スリップの下に短いスパッツをはいたり、フレアパンツにすれば、かがんだ際に万一下着が見えたとしても安心です。
パンツ白衣

足を開いたり、中腰になったり、かがんだり…。ナースは色々な姿勢をとることの多い職業ですよね。
他の人の視線も気にならず、抜群の動きやすさを誇るのは、やはりパンツ白衣!
そんなパンツ白衣ですが、「ショーツの色・柄が透ける」こと、「ショーツラインが響く」ことに悩むナースは意外と多いかも知れません。
まず「ショーツの色・柄が透ける」お悩みについては、白衣の下に柄物のショーツはNG。透けにくさを重視するなら、無地のショーツを選びましょう。
「下着くらい、可愛いものを身に着けたい!」という気持ちもわかりますが、プライベート用の下着と仕事用は分けることをおすすめします。
透けにくい色は前出のように、ベージュ系やくすんだピンク系など。
次に「ショーツラインが響く」お悩みについてですが、以下のような方法で解決できます。
Tバックをはく | 穿くのにちょっと勇気がいりますが、ストレスフリーなつけ心地に「一度穿いたらやみつき!」という隠れファンも多いとか…。(笑) |
---|---|
ボクサーショーツをはく | 「ボーイレングスショーツ」「ボックスショーツ」などの名称で呼ばれていたりもします。四角いシルエットで、ショーツラインがヒップに食い込みにくいのが特徴。足の付け根を締め付けないので、穿き心地もGood。 |
3~5分丈のガードル、スパッツをはく | ヒップアップ・引き締め効果を重視するならガードルがおすすめ。締め付けが苦手な人はスパッツだと苦しくなく、ラインも響きません。 |
スクラブスタイル

ひと昔前は「スクラブ=オペ室や小児科」というイメージでしたが、ストレスの少ない着心地や豊富なカラー・柄バリエーションから、近年では診療科を問わず人気ですよね。
白衣に比べると締め付け感が少なくゆったりシルエットが魅力のスクラブですが、Vネックタイプも多いため、「胸元のチラ見えが不安!」というナースは多いようです。
またスクラブは白衣に比べると生地が薄手で寒いという人も。
「胸元のチラ見え」「寒さ」のお悩みには7~8分袖の薄手インナーの着用をおすすめします。
7~8分袖なら防寒効果がありながら、頻回な手洗いにも邪魔にならない袖丈です。
スクラブのインナーとして、お手頃価格で肌ざわりのよいユニクロの「ヒートテック」は定番ですよね。
ナース通販でも色々な種類(サイズや色、素材や厚さ、首元タイプなど)が販売されているので、チェックしてみて下さいね。
中でも「アンフェミエ」は、自社オリジナル商品からブランド商品まで50種類前後を取り扱う充実の品揃えでおすすめです。

また上級編として、加圧(コンプレッション)インナーを着用して疲労をためないようケアしているという人も。
加圧インナーは人間工学に基づいて開発され、身体動作のサポート作用や疲労軽減効果があるとされ、近年注目を集めています。
当初はランナーなどのアスリートから支持を得た加圧インナーですが、今では介護や看護現場でもファンが増えているんですよ。
ブランド物の価格は一着1万円前後と高いですが、慢性的な疲労や腰痛にお悩みの人は試してみる価値がありそうです。
全スタイル共通
スタイルに関係なく共通の悩みには以下のようなものがあります。
長時間つけると疲れる

長時間勤務となることも多いナースの仕事ですが、特に夜勤時には下着の締め付け感が辛いと感じる人は多いのではないでしょうか。
生体リズムに反して夜間に仕事をすることは、それだけでも身体に負担がかかり疲労につながります。
せめて下着くらいはなるべく締め付けの少ない楽なものを選んで、頑張る自分を労わってあげましょう。
ワイヤーつきブラは締め付け感も強く、長時間勤務の場合は苦しいと感じることも。
夜勤時だけでも「カップ付キャミソール」や「ブラトップ」に変えてみるのはいかがでしょうか?
カップ付キャミソールやブラトップはワイヤーやホックがない分、締め付け感が少なく快適な着け心地です。最近の商品は驚く程、シルエットも優秀です。
カップ付キャミソールやブラトップはユニクロやネット通販でも沢山の種類が出回っていますので、きっとお気に入りの一着がみつかることでしょう。
ムレや汗のニオイが気になる
「ムレ」や「汗のニオイ」のお悩みには、下着の素材選びがポイントです。
ナイロンやポリエステル、アクリルといった化学繊維は通気性が悪いため、ムレやすく、ニオイの原因になることも。
そのため通気性や吸湿性に優れた綿やシルクなどの天然繊維がおすすめです。
綿100%でなくても、綿混率の高いものを選ぶようにするとよいでしょう。
また化学繊維の商品でも吸湿・防臭効果を高めた商品もありますので、購入の際には素材の機能性に注目してみて下さいね。
生理時のモレが気になる
勤務中はなかなかトイレに行けず、ナプキンを交換できないこともありますよね。
量が多い日には「タンポン+羽根つきナプキン」で対策するナースも多いようですが、それでもモレてしまい、恥ずかしい思いをすることも。
経血モレが不安であれば、サニタリーショーツ選びにもこだわってみましょう。
防水布が後面まで施された「ナイト用」やアクティブな動きでもナプキンがずれにくい「スポーツ用」のサニタリーショーツがおすすめです。
それでも不安という人は、量の多い時だけショーツタイプのナプキンを使うという方法もあります。
花王ロリエから『超吸収ガード朝までブロック 安心ショーツタイプ』という商品が発売されていますよ。
オムツのようで恥ずかしいという意見は否めないですが、「誰に見せるワケでもないし、モレるよりはマシ!」と割り切って使うのもアリです。
アイテム別おすすめナース向けの下着3選
ここからは私の独断と偏見で選ぶ、ナースにおすすめの下着をご紹介します。
本当は先程のお悩みひとつひとつに対しておすすめの商品を紹介したいところですが…、
今回は「透けにくい」「ラインが響きにくい」「快適な着心地」といった条件にこだわり厳選した、アイテム別おすすめ3商品をご紹介します。
【ショーツ部門】グンゼ KIREILABO完全無縫製 綿混1分丈ショーツ

「KIREILABO」はなんと縫い糸を1本も使わない「完全無縫製®」を実現し、ウエストや足まわりにもテープやゴムが一切ありません。
だから、ショーツラインが驚く程響かないんです!
ウエストや足回りのゴムは長時間穿いていると締め付け感が気になったり、かゆみの原因となることも多いので、
この商品を初めて着用したときはそのストレスフリーな着心地に感動し「もっと早く出会いたかった!」と思ったほど。
着心地がラクだと「フィット感が心配…」という人もいるかも知れませんが、心配ご無用。とっても伸縮性の高い生地で動きやすく、かがんだりしてもズレません。
素材 | 綿65%・ポリウレタン35% |
---|---|
サイズ展開 | M・L・LL |
カラー展開 | 4色 |
こういったタイプの商品は100%化学繊維なことも多いのですが、気になるのがムレ。
暑い夏場は汗でショーツがはりついて不快だったり、あせもの原因になったりすることも。
そのため、個人的には化学繊維のガードルが結構苦手な私です。(苦しいし、ムレてかゆくなるので。)
でもこの商品なら綿混率が65%と高く、肌触りがとても優しく、吸湿性も抜群なんです。
このフィット感でこれだけ綿混率が高いのはなかなかすごいと思います。
サイズはM・L・LLの3展開。カラーも透けにくいベージュ・ピンクを含む4色展開です。
価格も1枚1,000円前後とそこまで高くないので、ぜひ一度お試しあれ!
【トップスインナー部門】ニッセン 十人十適 アンダーフリー 吸汗速乾ブラトップタンクトップ

続いて、トップスインナー部門がこちら。
今回は長時間着用しても疲れない「快適な着心地」を重視し、こちらをおすすめします!
大手通販会社「ニッセン」のオリジナルブランド「十人十適」のカップ付タンクトップ。シリーズ販売数10万枚突破を記録する人気商品です。
私自身、プライベートではキャミソールの方が好きですが、キャミソールは肩紐がずり落ちたりするが煩わしく、白衣の下は断然タンクトップ派です。
肩紐が太い方が、肩の凝りも少ないような気がします。
素材 | ポリエステル95%・ポリウレタン5% |
---|---|
サイズ展開 | S~6L(8サイズ) |
カラー展開 | 8色 |
カップ付タンクトップは一般的に、カップ下にぐるりとゴムが施されていることが多く「ブラをするよりは断然ラクだけど、時間が経つとアンダーのゴムが窮屈」という声もよく耳にしますよね。
そんなお悩みに応えるべく、こちらの商品ではグンゼの特殊繊維を採用してアンダーゴムなしを実現!何も着けていないかのような、軽い着心地が自慢です。
また内臓のカップもペラペラではない下厚モールドカップなので、「カップ付インナーはラクだけど、バストのシルエットが今イチ…」という人も、その綺麗なバストシルエットに驚くこと間違いなし!です。
カラーバリエも充実の8色展開。
透けにくさでは「グレーベージュ」「アイスピンク」「ラベンダーピンク」がおすすめです。
Sから6Lという豊富なサイズ展開も嬉しいポイントです。
【スクラブインナー部門】チトセ(unite) レディースアンダーウェア 31-MZ0134

最後はおすすめスクラブインナーをご紹介します。
老舗ユニフォームメーカー・チトセがスポーツメーカー・ミズノと共同開発した「unite」の7分袖スクラブインナーです。
この商品のおすすめポイントはラグラン袖で、肩回りの動作を邪魔しないため動きやすいこと、着圧生地で引き締まって見えること(笑)です。
通常のスクラブインナーに比べタイトなつくりなので、最初は「ちょっときついかも…」と感じるかも知れませんが、慣れてくるとあまり気になりません。
全て化学繊維ですが、吸湿速乾機能つきでサラリとした肌ざわりです。
左袖にさりげなく入った「MIZUNO」のロゴもいい感じ♪
素材 | ポリエステル90%・ポリウレタン10% |
---|---|
サイズ展開 | S・M・L・LL |
カラー展開 | 3色(ホワイト・ブラック・ネイビー) |
カラーは3色ありますが、一押しは「ネイビー」。ブラックと同じく引き締まって見えますが、重たくなりすぎず上品でおしゃれに見えますよ。
Vネックなのでスクラブの襟元からインナーが見えないのも、嬉しいポイントです。
おわりに
ナースの下着にまつわるお悩みや解決方法をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
昨今、ナースのユニフォームはワンピースからパンツ、そしてスクラブへと進化を遂げていますが、どのスタイルにも悩みはつきないものですね。
ナースはハードな仕事だからこそ、下着の悩みはできるだけ解決して、気分良く仕事ができればハッピー♪ですよね。
この記事がそのお手伝いを少しでもできれば嬉しく思います。
コメント