看護プロの評判は?

看護プロは、「株式会社ローザス」が運営する看護師求人サイトです。公開している看護師求人情報数は、約6,600件です。このサイトは、スマホに対応しており、求人も探しやすく、セキュリティもしっかりしていて、登録料無料なので、たいへんおすすめです。公開された求人情報から検索するタイプなので、すぐに利用できます。一部、優良条件の非公開求人を扱っていて、そちらを紹介してもらうためには会員登録が必要になります。また、中規模な看護師求人サイトとして、おおよその条件検索には対応が期待できるでしょう。
看護プロの利用者の感想
看護プロの評判が良かったので使ってみました。名前と住まいと電話番号を登録するだけなので、時間がかからず簡単に無料登録することが出来ました。電話が苦手なのですが、担当のコンサルタントの方が丁寧で親身になって相談に乗ってくれて、とても感じが良く話しやすかったです。
「なぜ転職しようと思ったのか」などを聞かれ、人間関係が嫌になって辞めたと伝えたところ、担当の方が院内のことを良くわかっている方だったのでそこを重視して考えてくれました。
条件について話すときに、人間関係だけでなく給与面についても相談したところ、それに見合った求人を紹介してくれました。ただ転職するのではなく、看護師としてキャリアアップ出来る病院や自分に合っている場所、働きやすい環境かどうかなどを色々と話し合いました。嫌だなと思ったところはすぐに断ることが出来たので良かったです。
自分で探して、詳しいことを調べて面接の約束を取り付けてという、たくさんかかる手間が省けてどんどん紹介してもらえたのでとても楽でした。
自分が良いなと思った求人先の待遇や勤務状況などを詳しく教えてもらえました。勤務状況がどんな感じなのか知れるのは、そこで働く想像がしやすいのでありがたかったです。
看護プロの特徴・基本情報
- 簡単な登録でOK
- コンサルタントによるサポートあり
- アクセスの多い人気サイト
求人件数 | 約6,600件 |
---|---|
雇用職種・ 雇用形態 | 准看護師,助産師,看護師,常勤,非常勤 |
運営会社 | 株式会社ローザス |
サイトタイプ | 検索サイトタイプ |
サイトURL | https://www.kango-pro.jp/ |
看護プロの評価
オススメ度 | 17点 / 20点 |
---|---|
信頼性 | 12点 / 20点 |
サービス | 16点 / 20点 |
検索機能 | 20点 / 20点 |
使いやすさ | 16点 / 20点 |
総合評価点 | 81.00点 / 100点 |
評価の詳細
オススメ度 | 求人数(3),アクセス数(3),モバイル率(4),その他のおすすめポイント(7) |
---|---|
信頼性 | SSL(4),運営実績年数(4),プライバシーマーク(0),職業紹介優良事業者(0),その他の対応(4) |
サービス | 支援金(4),スマホ対応(4),スマホアプリの有無(0),専属のキャリアコンサルタント等がいる(8) |
検索機能 | エリアで細かく絞れる(4),給料が指定できる(4),フリーワード検索(4),職種・業種・雇用形態で絞れる(4),表示結果が見やすい、並べ替え可能(4) |
使いやすさ | 直帰率(0),モバイルフレンドリー(8),入力フォームの設計(8) |
看護プロの平均ページビュー数は1.73です。つまり、トップページを見てコンテンツに興味を持ったユーザーは、ほとんどのケースでサブコンテンツを閲覧していることがわかります。
サイト全体の直帰率は71.5%とやや高くなっていますが、モバイル比率が81.4%と高くなっているサイトなので、概ね平均的な数字です。またスマホでアクセスするユーザーが多い割には、サイトの平均滞在時間も一分に迫るパフォーマンスを見せていることから、訪問者はそれなりに配置されたコンテンツに興味を持って巡回している模様です。アクセス数は10万前後なので、同種類のサイトの中では中堅どころと言ってよいレベルの訪問者数があります。
サイトで扱う求人はなく、就職情報を扱っているわけではないことから、ユーザーは純粋に看護に関する情報を閲覧するために訪問していることが見て取れます。入力フォームの数はわずか4つとシンプルな構成になっているので、利用者が欲しい情報にアクセスする際、どの検索フォームに入力すればよいのか、混乱することがない構成になっているようです。トップページのデザインについても、シンプルながら利用者が迷うことのない作りとなっています。
※2016/12/12 時点の情報です。
看護プロの登録手順
上記をタップいただくと、説明文が表示され、スワイプでステップ移動できます。
看護プロへの口コミ評判
口コミ評判を投稿しよう!
看護師求人数のカウンターの数を見ると更新されてるか分かります。土日はあまり変化ないようです。地域別には東京が多いですね。わたしは北海道なのですが今日見たら195と出ていました。住んでる区でさらに絞り込むと一桁に。。。もうすこし充実した案件数ならいいと思います。いちよう登録してみた印象はすぐにメールで返事がきて案内が進んでいきました。対応は、いいとおもいます。
2017年10月2日
まなかんさんへ。自分はプロじゃないから看護プロという名前が恥ずかしいと書いているけど資格を持っている以上はあなたもプロとしての自覚を持って頂かないと患者さんに対して失礼だしそんな人に対応してもらう患者さんは可哀想だと思います。看護プロという名前がどうこう言う前にもう一度しっかり自分の仕事について、患者さんの立場にたって看護師がどうあるべきか職務に対する意識と責任を見直してほしいです
2017年9月29日
「看護プロ」という名前がちょっと恥ずかしいですね
看護師の資格は持ってるけど、私は自分のことをプロとは思ってませんので、ちょっとこの求人サイトを利用するのは抵抗がありますね
すこし、覗いてみたけど、もしかしてコンサルタントがいるということは、その人が看護のプロなんでしょうかね?
そういうことであれば問題ないのですが、入職後のサポートというのは本当にやってくれるのでしょうか
いじめとか、働きにくい環境とか、そういったことが分かるのは入職後なので、その辺のサポートがしっかりあるのは良いですね
利用したわけではないのですが、サイトを見た印象としては★★でしょうね
2017年9月14日
さすが名前が看護プロっていうだけあってプロですね(笑)しっかり対応してくれてお世話になりました。HPでは相談室というページに色んな体験談が載っているので「わかるわかる」とうなずきながら読みました。暇なときどうぞ
2017年2月22日
ずいぶん前に看護プロのアドバイザーさんに紹介された勤務先で現在は主任を務めています。もうすぐ師長になれそうなので今もアドバイザーさんに感謝してます。
2017年2月20日
以前まで勤めていた病院では、古い体制があって、希望していない部署にに配属され、うちの看護師長に、異動希望を申告しても通らず、結局やめてしまいました。
ハローワークなんかも、一時期通っていましたが、何とも言えない、殺伐とした空気と、役員の態度が嫌いで、ネットで調べて見つけたのが、看護プロでした。
今働いてるのは希望通り小児科で、今のところ、楽しく仕事できています。
皆さんも希望にあわない部署より、希望した部署のほうが、いいですよ。
2017年2月19日
マイナビと、スーパーナースと、看護プロの3つ会員になってます
面倒だから3つの比較はしてないけど、たぶん内容はほとんど変わらないと思います
ゆいつ、この看護プロの人とメールのあとに電話したら、すぐいい条件のを出してくれたからすぐ決まりました♪
2016年9月2日
自宅のインターネットでこちらのホームページを拝見し、評価の高い看護プロさんに会員登録しました。
昔のようにバリバリと看護業務をこなす自信はないけど、事務員としてなら役立てると思い、子供も巣立って手が空いた今、看護師としての仕事を探すことにしました。
担当者の方は気さくで丁寧な仕事をされる方で非常に印象が良かったです。
2016年5月27日