例年にないほどの難しい試験で受験者たちを悩ませた「第106回・看護師国家試験」ですが、本日ついに厚生労働省が合格発表を行いました。
以下のページより該当する地域を選択して、ご自身の受験番号をお探しください。
・第106回看護師国家試験合格速報
また、助産師と保健師の合格者も、本日発表されていますので合わせてご紹介いたします。
・第100回助産師国家試験合格速報
・第103回保健師国家試験合格速報
その前に・・・最近問題の加計問題に絡めて、試験の難易度について最新記事をリリースしましたので、気になる方はこちらも参考にしてみてください!
毎日の買い出し時間がなくなる、宅配スーパー「OniGO」
欲しいものが10分で届く、宅配スーパー「OniGO」
過去の看護師国家試験との比較
先日、こちらの記事でご紹介した「看護師国家試験の合格率」に、今年の合格率を加えて表を作り直してみました。
今年の試験は難易度が上がった!と言われていましたが、さて…結果はどうでしょうか?
年度 | 受験生数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2017年 | 62,534人 | 55,367人 | 88.50% |
2016年 | 62,154人 | 55,585人 | 89.40% |
2015年 | 60,947人 | 54,871人 | 90.00% |
2014年 | 58,891人 | 52,900人 | 89.80% |
2013年 | 56,530人 | 50,224人 | 88.80% |
2012年 | 53,702人 | 48,400人 | 90.10% |
看護師大学・専門学校の新卒となる受験生の合格率も発表されていますので、総合の合格率と合わせてご紹介いたします。
2017年 | 受験生数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
総合 | 62,534人 | 55,367人 | 88.50% |
うち新卒者 | 56,381人 | 53,177人 | 94.30% |
この結果を見ると、当サイトの記事に書いた「今年は合格率が下がるのでは?」という予想は外れてしまったようです。
しかし、「来年の医療改革に向けた予行演習」「今年の試験の合格点を下げるのではないか」という噂がありましたので、ひょっとすると採点を甘くして例年と同じ水準の合格者を保った可能性も考えられます。
合格した人も、今回は残念だった人も、本当にお疲れ様でした。不合格の人もまた来年の試験がありますので、どうか諦めずに頑張ってください。
当サイトは今後もナースの皆さまと、これからナースを目指して頑張っていく皆さまにとって、役に立つサイト作りを目指し続けていきます!
国家試験の難易度も実はこれが関係?!
関連記事として、何かと話題の加計問題からわかる、看護師国家試験の難易度や、人手不足と政治の関係をリリースしました。こちらもぜひ参考にしてみてください!
コメント